日本酒の色が白いメカニズム

ワインを作るときの工程を見ているとまず収穫したぶどうを機械に入れて絞って綺麗なワインレッドの菓汁が出てくるのですがこれはぶどう自体の色によるものなのです。
そして日本酒を買ってきてコップに注いで見ると見た目は水の様な無色透明の液体と言うのがわかると思います。
これは温めても凍らせても全く色は変化せずに無色透明のままというのは誰でも知っていることです。

これは何故かというと日本酒というのは米の麹と言うものから出来ているためにこれからつくったお酒が多いので出来上がると無色透明になるものがとても多いです。
甘酒の酒粕を見てもらってもわかるのですが、あれもお酒の絞りカスで出来ているものなのですが白い塊だったり、甘酒自体が白濁色ですよね。
これと同じように日本酒と同じような焼酎も無色透明のものが多いのですがこれは発酵した原料から出る色というのが関わってきてるようですね。

よくテレビのVTRなどでお酒を作る工程を見ててもわかるように途中から白濁色と言って白っぽくなってくるのですがお酒が出来上がる頃には綺麗な無色透明になります。
そして無色透明な日本酒はとても香りが高くまたまろやかで飲みやすいので男性女性問わず様々な人たちに愛されているお酒なのです。